【イベントレポート】さつまいも収穫体験を開催しました!

2025年11月2日(日)、横浜市保土ケ谷区の「羽沢国大農園」にて「さつまいも掘り体験」を開催しました。秋晴れの空の下、20組のご家族が参加し、自然に囲まれた農園で土のぬくもりを感じながらさつまいも掘りを楽しみました。
畑には、つるが広がり、土の中には立派に育ったさつまいもがたくさん。スコップや手を使いながら、一つひとつ丁寧に掘り出す作業に、子どもも大人も夢中になって取り組みました。
掘り上げたさつまいもはどれも形や大きさが違い、自然の多様さや生命力を感じられる収穫となりました。土にまみれながら一生懸命に掘る子どもたちの姿は、まさに秋の風物詩そのものです。

収穫の後には、掘り出したさつまいもを観察しながら、その成長や栽培の工夫についても学びました。食べ物がどのように育ち、私たちの食卓に届くのか――その過程を知ることで、食への関心がより深まる時間となりました。
手や服を泥で汚しながらも、笑顔で過ごす姿が印象的でした。
袋いっぱいのさつまいもを手に帰るご家族の背中には、充実した一日の余韻が感じられます。自然に囲まれた農園での体験が、家族の思い出として心に残る一日となりました。

教室を飛び出して、「体験」から学ぶ
「そろばん」や「英語」は論理的思考力や言語能力を高める上で欠かせない学びですが、教室という空間だけでは得られないものが世の中にはたくさんあります。
今回のイベントでは、子どもたちがスポーツという非日常の場面で自らの可能性を広げることを目的としました。
- 自分の考えを仲間に伝える力
- 状況を読み取って判断し、行動する力
- 経験を通じて感じたことを振り返る力
これらは、どの教科にも通じる“土台となる力”です。
今後も「体験・体感の場」を提供していきます
今回のようなイベントを通じて、「学び=教科の習得」だけではなく、「体感から得られる学び」の価値を広げていきたいと考えています。
今後もスポーツ、自然体験、文化活動など、多様なテーマで“学びの入口”を広げる機会を提供してまいります。
ミナトマチ学習塾は、子どもたちの未来につながる学びの場を、これからも広げ続けていきます。
